写真左:中国 桂林 写真右:北アルプス 高瀬川本流
1.略歴
1962年11月 | 京都府宇治生まれ、山口県山陽町(山陽小野田市)育ち |
1986年 3月 | 島根大学理学部地質学科卒業 |
1988年 3月 | 島根大学理学研究科地質学専攻修士課程修了 中国地方の中古生界、特に柵原地域の舞鶴層群の層序と構造に関する研究を実施 |
1989年 6月 | ニュージーランドOtago Universityでの技術指導・研究を終え帰国 |
1989年 9月 | 株式会社ニュージェック(旧社名:株式会社新日本技術コンサルタント)入社 大阪本社地質部に勤務 日本国内およびインドネシア、フィリピンでの地質調査・解析に従事 業務実績はこちら |
2004年 6月 | 株式会社ニュージェック退職 |
2004年 9月 | 株式会社蒜山地質年代学研究所入社 生駒分室開設 |
2015年 7月 | ジオサン技術士事務所開業(副業) |
2016年 6月 | 株式会社蒜山地質年代学研究所退職 |
2016年 7月 | ジオサン技術士事務所 独立 |
2.資格
2002年4月 | VEリーダー |
2003年3月 | RCCM地質 |
2007年10月 | 防災士 |
2008年3月 | 技術士(応用理学部門) |
2008年12月 | APECエンジニア(Geotechinical) |
2009年4月 | 小型船舶操縦免許 |
3.所属
一般社団法人 日本応用地質学会
一般社団法人 日本地質学会
特定非営利活動法人 地球年代学ネットワーク
公益社団法人 日本技術士会
近畿青年技術士懇談会
SUKIYAKI塾大阪 講師
特定非営利活動法人 市民の輪生駒
4.趣味
登山、トレッキング、キャンプ、マウンテンバイク
音楽、吹奏楽、ジャズ、クラッシック、チューバ演奏(田原吹奏楽団ピアチェーレ副団長)
写真撮影、絵画、造形
ボランティア活動(市民活動、地域のお祭りイベント、環境保全、防災・減災アウトリーチ)